『冴えない彼女の育てかた♭』第11話

冴えない彼女の育てかた』第二期、最終回。シリーズをとおして素晴らしかった。とくに、創作と恋愛の兼ね合いの問題が前面に出てからのここ数週、そして最終話Aパートまでの流れは、泣かされた(いやあ、わたしも、自分にとって「書ける」環境というか人間関係はどんなものだろうと、ふと、妄想しちゃうことがある)。

第二期は亀井幹太監督がすべての週の絵コンテを切っていたが、最終回ではついに演出も監督で、本当にお疲れさまでした。

Aパート、ショッピングモールでのやり取りには、安芸くんとおなじように、加藤ちゃんに騙されてしまった(加藤ちゃんにもあのサークルは大切だったんですね)、つまり、悶てしまった笑

坂道の場面での加藤ちゃんの台詞は、視聴者にとっては、さんざんこれまで宣伝で聞かされて、刷り込まれてきたフレーズで、むろん、安芸くんには自分の企画書の言葉であるが(親切な演出だった)、視聴者も、安芸くんと加藤ちゃんがAパートで行ってきたように、記憶を掘り起こして、反復して、さらにゲーム制作という「つぎ」(第三期、待っています)への期待に繋げていく。視聴者の3ヶ月の時間さえコントロールするような見事な構成。

あの坂道は、安芸くん/視聴者の記憶では、例のベレー帽の場所であるが、あの見上げるようなアングルは、画面の向こう側、あまりに遠い、2次元と3次元の差さえ感じてしまうような構図であったわけだが、なんですか、あの、励ますときのアングルは、実写で撮ろうと思ったら、クレーンなり、かなりの高さの足場なりが必要そうな、坂の上と下の人物の実際の高低差が、見た目上は解消されてしまうような、「あなたのメインヒロイン」という(例のすり込みの)決め台詞の直後に吹く、アニメ特有の嘘のような風が運ぶ、これもまたアニメ特有の嘘のような桜の花びら(今季では『月がきれい』第1話)は、その見た目上の高低差の解消を受けて、ほとんど真横に飛んで、カメラの回転を引き起こして、まっすぐ安芸くんに届いてしまう。こういう物理的な位置関係などを取っ払って、しかし、アニメ的な説得力が抜群の嘘は、本当に素晴らしい。いいものを見た。