2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

松浦理英子『最愛の子ども』「いちばん長い午後」

松浦理英子「いちばん長い午後」も再読。連作ということを忘れて表題作から手を出したので、時系列の順序におさまってしまっている。掃除機プラグの場面は再読してハッと思い起こされた。 『最愛の子ども』は今月読んだなかでもっとも面白い。共学高校でこそ…

松浦理英子「ナチュラル・ウーマン」

松浦理英子「ナチュラル・ウーマン」読む。10年ぶりくらいの再読のはず。 三編収録の一番最後、表題作から読んだが、連作だったのか。 ナチュラル・ウーマン (河出文庫) 作者: 松浦理英子 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2007/05/01 メディア: 文庫 …

ヴァイオレット・エヴァーガーデン第3話

第3話にして待望のオープニングがついた。原画の人数に注目していたが、予想(期待)どおり、監督と作画監督のみが原画を担当していた。この体制は、境界の彼方とおなじだが、パッと見たところ、人物のアクションには圧倒的な差がある。 しかし、それでも画…

ダーリン・イン・ザ・フランキス

『ダーリン・イン・ザ・フランキス』第2話 今週から流れたエンディングが良かった。もうこのキャラデザで、あの制服で、学園恋愛ものやってほしい。 キャラクターはみな、識別番号をゴロ合わせ読みした名前を与えられているが、ゼロツーいうのも、「002」と…

宇宙よりも遠い場所

『宇宙よりも遠い場所』第3話。絵コンテ、いしづかあつこ、北川朋哉。演出、髙田昌豊。 素晴らしい。友人をめぐる同種のショットのコントラストがうまい。 Bパートはじめ、白石結月の幼稚園時代の回想(同い年の子たちから取り残されてしまうカット)では、…

ヴァイオレット・エヴァーガーデン

『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』第1話、第2話。 義手でタイプライターを使用して手紙代筆を営むという、補綴(代理性)の主題が徹底された設定は、わたし個人の専門にとってはきわめて興味深い。(自分の手ではなく、手書きではなく、自分の手紙ではな…

ダーリン・イン・ザ・フランキス

『ダーリン・イン・ザ・フランキス』第1話、見る。 主人公二人が出会う場面で、そのキャラクターデザインで、「君の名前は」とか聞いてはいけない(笑)(小柄な青髪キャラがまたいかにも可愛い。) まだまだ評価はこれからといったところ。ロボの起動が「パ…

堀辰雄「風立ちぬ」

堀辰雄「風立ちぬ」(『風立ちぬ・美しい村』新潮文庫) はじめて読んだ。いくつかのセクションに分かれているが、人称の使用が面白く読めた。冒頭と末尾のセクションのみ、恋人が「お前」の二人称。冒頭では呼びかければ相手がいるが、末尾ではこの呼びかけ…

恋は雨上がりのように

『恋は雨上がりのように』第1話 シャツの匂いをかぐ場面での背景ショットが面白かった。 オープニングの水たまりの上での踊りの芝居の付け方も面白い。

今村夏子・小川洋子対談

『群像』18年2月号掲載の今村夏子・小川洋子の対談を読む。 書いていることを誰にも言わずに小説を書き続けるってどんな気持ちなんだろう――その結果、「あみ子」で太宰賞・三島賞をとったという連絡を受けて泣いてしまったそうだが。 うっすらうっすら、途方…

渡部直己「移人称小説論」

渡部直己「移人称小説論――今日の「純粋小説」について」『小説技術論』河出書房新社、2015年 雑誌掲載のバージョンを読んではいたが、再読。 「話者」と「描写」が対になるというのは、なるほどなぁと驚きをもって読んだ。 小説技術論 作者: 渡部直己 出版社…

りゅうおうのおしごと

『りゅうおうのおしごと!』第1話。 「ライオン」より将棋の描写が厳密。駒の模様が美しい。指し手の描写も丁寧(開始盤面での子どもの駒の並びかた、持ち駒の置き方、OPでの持ち駒の歩の打ち方)。

高木さんのオープニング

『からかい上手の高木さん』のオープニング、出合小都美さんの絵コンテ・演出でした。 冒頭の数カットの出合さん度、高い。 この手のポップな簡略化表現のほか、「友人帳」監督あたりからだろうか、実直な背景を組み込むようになったような気もします。 西片…

宇宙よりも遠い場所

オープニング、回転のモチーフが素敵。とくにBメロでの、レンズフレア・レンズの湾曲・ピントの狭さが目立つショットでの長回し。観測船の羅針盤――Cパートに1カットあり――あたりの回転から採っているのかしら。南極の頂点の低い夕日が流れるショットも秀逸…

ボールルーム5巻

竹内友『ボールルームへようこそ(第5巻)』(2013) 筋肉痛。 抜けになっていた巻を読む。アニメ版の脚本も上手に取捨選択しているとは思うが、通しで原作を読むといろいろ発見がある(当然か)。 「花岡さんが僕を見てくれている」(Heat 17)。これは「見…

ラブライブサンシャイン第2期第13話

第2期第13話(最終話)。 第12話~13話と良かった。本戦決勝の扱い、閉校の儀式、最後の曲の振り付け回収、「かがやき」の見つけ方。 第1期のころから感じていることだが、酒井監督はライブの演出の付け方(PVパートの演出に物語進行を盛り込むこと)が本当…